合わない寝具で寝るとリスクがいっぱい!?買い替え前にチェック!

人生の3分の1をしめる睡眠はとても大切ですよね。

快適な睡眠をとるためにマットレスがとても重要だということをご存知ですか??

もちろん、良いマットレスは睡眠の質向上に繋がるのはお分かりかと思います。

しかし、もっと怖いのは、あなたの体に合わないマットレスを使用することで、恐ろしい結果をもたらすリスクがあるということです。

ついつい、買い替えるのが面倒だからと言って、現状維持を選んでしまいがちかもしれませんが、この機会にリスクをチェックしてみましょう。

そもそもマットレスってなんで使うの?

睡眠時の姿勢というのは、身体の様々な部分に重力がかかっています。

仰向けの姿勢だと、頭、背中、腰、足に主に重力がかかります。

そのうち、腰には、なんと全体の44%もの重力がかかり、腰痛の原因にもなってしまいます。

そこで、マットレスを使用することにより、体圧を分散させて、身体への負担を軽くすることができます。

マットレスがあなたの身体に合っていないと・・・

身体への負担を軽くしてくれるマットレスですが、どんなマットレスでも使用すればそれでいいというものではありません。

身体に合っていないマットレスを使用し続けると、睡眠時間は足りているはずなのにすっきりしない、、頭がボーっとする、起きた時に身体が痛いなんてことにも。

そんなことだと身体への影響も心配ですよね。。。

マットレスが柔らかすぎる場合

マットレスが柔らかすぎると、身体が沈み込みすぎてよくありません。

理由1:体圧が分散されない

身体にフィットするから良いかと思われるかもしれませんが、良い睡眠をとるには身体への負担を分散する必要があります。

なので、柔らかすぎるマットレスだと、腰だけが沈み込んでしまったり、逆効果の場合があります。

理由2:寝返りが打ちにくくなり、血行が悪くなる

特に、寝返りが打ちにくくなる場合が多いので、そうなると睡眠時の血行に影響がでます。

血行が悪くなってしまうと、その部分に痛みが出たり、身体の不調につながります。

理由3:疲れる

また、柔らかいマットレスだと体が安定しないので、筋肉が無意識で動いてしまい、寝ているはずなのに休めていない、、なんてことにも。

マットレスが硬すぎる場合

理由1:背骨や腰に負担

硬すぎるマットレスの場合、仰向けの寝姿勢の際に背骨が伸びてしまい、腰が浮いた状態になります。

不自然な状態を続けることになると、背骨や腰に負担がかかり、腰痛の原因にもつながりかねません。

理由2:部分的に圧力がかかり、血行が悪くなる

マットレスが硬すぎると、体と触れている一部分が圧迫されて血行の悪化につながります。

ひどい場合だと痺れが出たりも。。。

血行が悪くなると痛みにつながりますし、血行を良くしようと睡眠中に無理に寝返りを打つことになり、疲労感につながります。

適切な硬さのマットレスを選ぼう!

理想の寝姿勢は、背骨がやや穏やかなカーブをキープできる姿勢と言われています。

柔らかすぎず、硬すぎず、自分の身体の身長、体重など、あなたに合ったマットレスを選びましょう。

ウレタンのマットレスは全部一緒?低反発と高反発

ウレタンのマットレスは、ダニやカビ対策としても優秀な素材なので、多くの方から好まれています。

しかし、ウレタンのマットレスは硬さや密度、さらに厚みなど種類が様々。

ここでは大きく「低反発」と「高反発」のウレタンマットレスについてお伝えします。

ウレタンの低反発マットレス

低反発マットレスは、元々は衝撃吸収素材としてNASAで考案されました。

重みや温度に反応してゆっくりと身体が沈むので、身体が包まれているような寝心地があります。

接触部分を部分的に圧迫しないので、寝返りの回数が減ることで、睡眠の質の安定につながります。

ただし、気温によって硬さが変わるので、夏場は柔らかくなりすぎることも。

ウレタン素材は通気性が悪く、夏はムレますが、素材的に洗うことができないことがデメリットとしてあげられます。

低反発マットレスのメリット

・包まれるような安定感がある。

・床ずれ防止も期待できる。

低反発マットレスのデメリット

・気温によって硬さが変わる。

・通気性が良くない。

ウレタンの高反発マットレス

ウレタンの高反発マットレスは、理想の寝姿勢と寝返り補助をうまく補助してくれます。

低反発マットレスと同じように、温度によって硬さの変化がありますが、耐久性に優れています。

耐久性は「密度」が高いほど、長持ちする傾向があるので、硬さだけでなく密度を確認しましょう。

ただし、ウレタンなので、通気性は良くありません。

高反発マットレスのメリット

・体圧を分散することで、自然な寝姿勢が保てる。

・体重が重めでも身体を支えてくれる。

・高密度のものは耐久性がある。

高反発マットレスのデメリット

・価格が高い。有名ブランドの商品だと5万円〜数10万円まで。

・通気性が悪い。

マットレスを選ぶ前には必ず試してみよう!

あなたの身体にあった硬さのマットレスを選ぶことが重要ですが、実際に試してみないとわかりません。

試す際は以下の点を確認してみましょう。

1:寝心地

仰向けで寝た時の寝姿勢をチェックしてみましょう。

仰向けで寝た状態で、腰とマットとの間にできる空間が2〜3cm程度とな利、背骨がS字を描いているのが理想です。

立っている時も身体が少し伸びたような姿勢を保て、背中や腰が沈みこみすぎていないか確認しましょう。

仰向けになった状態の他にも、横向きなどで実際に寝てみて、身体に余計な力が入っていないか、身体がマットレスに密着しすぎていないかチェックしましょう。

2:寝返りのしやすさ

寝返りは睡眠の中でも特に重要です。

横向きに寝転び、寝返りをしてみましょう。その際に身体の一部に力がかかっていたり、余計な筋力を使っていないか確認しましょう。

寝返りがうまくできないと、血行の悪化や、体温調整がうまくできずに快眠できないなんてことに。

3:通気性が良いか

ウレタン素材は元々が通気性が良くない素材です。

しかし、高温多湿の日本では、通気性の良くない素材は湿気がこもり、カビの発生に繋がることも。

ウレタンマットレスを使用する場合は、定期的に空気を通しましょう。

また、メーカーによっては、通気性を良くする工夫をしているものもあります。

マットレスはどこで買うべきか?

体格、体重により、どのマットレスが良いのかは様々です。

実際に自宅で数週間試せるサービスを利用して、自分に合っているか確認するのが一番です。

店頭では実際に寝転べるように展示されている場合もありますが、店頭で一晩寝て試すことはできません。

返品可能期間を設けられていたり、返金保証のあるメーカーから購入することをお勧めします。

まとめ

合わないマットレスを使うことは健康にも悪影響。

マットレスは硬すぎても柔らかすぎても良くない。

自分の体型・体重に合うマットレスを選択するためにも、数週間のお試し期間などがあるサービスを利用するといい。

ぜひ、あなたに合ったマットレスを見つけて、ぐっすり快眠してくださいね。

4
5
6
7
8
9
10
名称

グースリーマットレス

エアウェーブ

ブレインスリープ

コアラマットレス

テンピュール

モットン

トゥルースリーパー

エアー01

エアリーマットレス

マニフレックス

評価
S
A+
A+
A+
A
A
A
B+
B+
B+
反発力
175N
-
公表値無し
-
公表値無し

第1層55N
第2層200N

94N

170N

110N

110N
-
公表値無し

170N
復元率
98.7%
-
公表値無し

96.4%
-
公表値無し

98%

96%

95%

97%
-
公表値無し
-
公表値無し
重さ
4.2kg

7kg

6.85kg
×
18.1kg

6.6kg

7.5kg

5.6kg

4.7kg

7.7kg

7kg
抗菌など
防ダニ・抗菌・防臭
×

抗菌・消臭

抗菌
×

防ダニ
×
×

抗菌
×
返品保証
30日
×
×

120日
×

90日

60日
×

30日
×
シングル38,000円66,000円88,000円72,000円52,800円39,800円22,800円40,000円29,800円28,600円
セミダブル48,000円79,200円-82,000円60,500円49,800円24,600円55,000円42,980円31,350円
ダブル58,000円92,400円110,000円92,000円-59,800円26,800円70,000円53,800円40,040円
特徴
高反発
薄型
防ダニ
収納性
返金保証
高反発
薄型
収納性
返金保証
高反発
薄型
収納性
低反発
厚型
返金保証
低反発
薄型
収納性
高反発
薄型
防ダニ
返金保証
低反発
薄型
収納性
返金保証
国産
低反発
薄型
高反発
薄型
収納性
返金保証
高反発
薄型
収納性
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ
公式サイトへ

高機能敷き布団は、高いと10万円以上もします。

そのため、あれやこれと気軽と買い替えて比較できません。しかし、あなたの体に合わない布団を購入すると、ずっとあなたの健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

そこで、当サイトではこれまで集めてきたお客様の声や専門家の監修を踏まえ、敷き布団選びの5つのポイントをお伝えします!

\検証1/

厚みと硬さ

硬さと使い勝手のバランスが大切!

たっぷり眠っても、朝起きるとスッキリしない場合、適度な硬さのある高反発の敷き布団をオススメしています。

敷き布団が柔らかすぎると、腰が深く沈みこみすぎてしまい寝返りがうちにくくなります。柔らかいソファに座ると立ち上がりづらくなるのと似た理屈です。

そうすると血流が滞りやすく、快適な目覚めを得られづらい傾向にあります。そのため適度な硬さが大切です。

同時に大切なのが、布団の厚さです。やはり布団が薄すぎると身体全体を支えられません。かといって分厚すぎると重くなり取り回しが悪く、とくに布団を定期的に収納したり立て替えて使うことを前提としている時に不便です。

また当然その分、原材料費が増すので価格の面でもオススメしにくくなってしまいます。

つまり、体をしっかり支える硬さと使い勝手の良い厚さの両立が求められるのです。

\検証2/

耐圧分散

専用の計測器で、効果的な体圧分散チェック

「体圧分散」とは、横になった体勢になった時に胸や腰など体の重い部分にかかる負担を、他の部位に分散する機能のことです。

この体圧分散力の弱い敷き布団が寝ると、一晩中腰などに大きな負担が掛かることになってしまいます。すると腰や肩の筋肉が緊張する原因にも。

そこで当サイトでは、独自に専用の計測器を用いて各敷き布団の体圧分散力を計測し、評価しています。

\検証3/

復元率

長くしっかり体を支えてくれる敷き布団を

敷き布団を使っているうちに、どんどんへたれて薄っぺらくぺちゃんこになってしまったり、反発力が年々弱まってしまった経験はないでしょうか?

どんな布団もさすがに5年10年と使っていれば、そうやって機能性が落ちてしまうのですが、安い布団の場合実はほんの1年程度でもそうなってしまいます。

その見極めに必要なのが「復元率」です。復元率とは、圧力をかけたあとに元の形に戻る割合のことを指します。

復元率の高い敷き布団ほど、体をしっかりと支えてくれますし、長い間ずっと使い続けられます。

機能性の面でも、長く使い続ける敷き布団を選ぶためにも、復元率の高さは重要です。

\検証4/

寝心地

返金保証を使ってあなたに最適な寝具を

良質な睡眠を得るために、様々な機能的観点から良い寝具を選ぶことは大切です。しかし、最終的にはどうしても個人差が出てきてしまいます。

なぜなら、性別や年齢、体重や筋肉のつき方などが人それぞれ異なるからです。また個人の好みも当然違い、最終的には自分が気持ち良く寝れるかという単純な心地よさも大切な要素です。

「枕が変わると眠れなくなる」とはよく言いますが、新しい敷き布団を使う時どうしてもこれまでの寝具との違いは気持ち悪いものです。

数週間ほど使えば自然と慣れてくるものではありますが、やっぱり自分には合わない!となるケースもあります。

そうなってしまう不安を抱える方は、ぜひ返金保証制度のある寝具をご検討ください。

インターネットでの販売を頑張っているメーカーさんの場合、1ヶ月など一定の期間内であれば、使用済みでも返品と満額の返金を受けることができます。

送料の負担は必要となるケースは多いですが、それでも気軽なお試し期間の料金と考えればかなりお得です。

実際に試すことで、あなたに最適な寝心地が得られる敷き布団と出会ってください。

\検証5/

コストパフォーマンス

知名度でなく質にこだわった製品を

最終的には、価格の安さもやっぱり重要です。

ここまで書いてきた「厚みと硬さ」「耐圧分散」「復元率」などの要素を満たしながらも、ご予算に合う敷き布団を選択していただければ幸いです。

有名な製品でなくとも、質の良い敷き布団は多数存在します。逆にいえば有名なものは、製造コストだけでなくCMや有名人の起用などに宣伝費をかけているため、その分どうしても価格が高くなってしまいます。

知名度だけに惑わされず、質を見極める基準をもってコスパの良い敷き布団選びをする手助けができるよう、当サイトも引き続き各製品のリサーチを継続していきます!

すべてを満たしたNo.1は?
ランキング1位の商品を見る